5月のお知らせ諸々

5月はいろんなことがお披露目になったのでまとめです。

 

琥珀の夢で酔いましょう コラボビール『白熊の夢』

なんとこは酔いのコラボビールを造っていただきました。

5/3-5/6のビア・ブラボー!~2024 Springが初出だったんですが、APE BREWINGさんのブリューパブではまだ飲めると思います。(期間限定)

www.instagram.com

 

スタイルはクリームエールで、「ビールの苦みが苦手な人もスルスル飲める」「ビール好きの人にもビアフェスの一杯目や、飲み疲れたときの息抜きにぴったりなもの」というのがコンセプトでした。

華やかな香りとグレープフルーツのような風味で、ほんの少しホッピーな感じを漂わせながら、後味はスッと消えていく……というとても爽やかな一杯に仕上げていただいて嬉しかったです。

ビア・ブラボー!初日の晴れて暑い日にぴったりでした🍻

 

詳細はこは酔いの公式インスタや、監修の杉村啓さんのブログでも語ってくださってるので、そちらをどうぞ!

 

※限定醸造なので数に限りがあります。

※今回は樽出しのため、瓶や缶などの通販はありません。

 

次回(あるかな〜)(ご縁があればまた造ってもらいたいな〜)へのご要望などありましたらマッグガーデン編集部へ!

 

依田さんのビア・ブラボー!描き下ろしイラスト、めちゃかわいいから見てください。

 

 

Meets Regional「はじける!クラフトビール。」エッセイ寄稿

www.instagram.com

Meets Regional 2024年6月号』にクラフトビールについてのエッセイを書きました。

「はじける!クラフトビール。」特集の扉ページにも漫画のコマを大きく使っていただいてて嬉しい。

エッセイでは、ビール漫画の原作書いてると話すと「お酒強いんですね!」とよく言われますが全然そうでないし、強くなくてもいろいろな楽しみ方ができるのがクラフトビールだよという話をしています。
お酒に弱い方、入口で迷ってる方、誰かにお勧めしたい方、みんなで楽しむ一助になれたら嬉しいです。

 

MiNoRi+(ミノリト)創刊号に小説『虎態(とらなり)』を寄稿

minorit.net

ジェンダーマイノリティと明日を生きる創作誌 MiNoRi+(ミノリト)』5/19の文学フリマ東京で遂に創刊となりました。

企画発足時から代表のお二人とずっとお話をしてたので感慨深いです。

 

本として通して読むのはわたしも文フリ後がはじめてだったんですが、読んでびっくりしたんですよね。

アンソロジーなのに、こんなふうに一つ一つの話がまるで大きなひとつの話みたいになることあるんだな、と思いました。構成も、まるで人の一生のような。

参加者は何の役割分担や打ち合わせもしていないけど、立ち上げ当初の理念が本当に明確だったからこうなったんだろうなと思いました。

いい創刊号になったと思います。ぜひ読んでみてください。

 

わたしの小説『虎態(とらなり)』は、女子校に通う三人の高校生たちがバンドを組みライブをやる話で、作中に『山月記』の授業シーンがあります。
山月記は月を見て吼える話だけど、朝陽を見て吼える話にしました。おれたちには越えてゆく夜があり、生き延びてゆく朝がある。

 

久しぶりの小説で本当に楽しかったです。

小説これからも書いていきたいし、ご縁があれば小説のお仕事ももっとやりたい。

ご感想も、ぜひ #ミノリト感想 タグにてお聞かせください。

 

ミノリトは明日5/26のコミティアでも出店します。(L-59b:ミノリト編集部)

書店取扱や通販もありますのでぜひに。